「なぜその会社へ入社したいのか」「入社したら何を実現したいのか」といった質問に対し、クリアに説明できるようにしておきましょう。転職のベテランだと思われる方でも、この動機と企業ニーズが合っていないことがままあります。
志望動機は、マイストーリーのきっかけ
自分の思いがすべて書類でカバーされているわけではありません。書ききれなかった自分の強みをアピールしましょう。面接官の興味を引きつけ、「自分事」と思ってもらえる話の展開が必要です。志望動機は自分のストーリーを売り込むきっかけとなります。そして志望動機を語るためには、その会社のことはもちろん、業界・市場研究は前提となります。
他の候補者と同じような動機ではありませんか?
「御社が急成長しているので」「社長のメッセージに共感しました」とだけ伝えてみましょう。それではあなたの色が全く出せていません。他の会社でも同じことを言っているのだな、と思われておしまいです。また、他の候補者も似たようなことを言っているかも知れません。
「急成長している御社の○○の分野で、これまで○○の実績を出してきた自分の経験とスキルを生かして、御社にさらに貢献する自信があります。具体的には○○のようなアプローチをしてみたいと考えています。」
「社長のメッセージを○○のイベントやホームページで拝見し、御社のビジネスの方向性や経営戦略に○○の点で共感しました。そのような環境で自分の○○のスキルや経験をさらに伸ばすことができると感じました」
これだったらうちの会社を分析してきている、この候補者の経験をうちで生かしてくれそうだとイメージできますよね。具体的な描写・説明が大事なのです。
企業のニーズと自分のスキル・経験のマッチングをイメージ
面接での志望動機の前に、自分のキャリアプランを考えておく必要があります。
応募先の企業について、また応募している案件は何が求められているか。それに対して自分という人材は、スキル・経験値からマッチングしているか。自分のキャリアプランにとってこのポジションは何が魅力的か?をよく考えておきましょう。
また、その企業で自分が今後どのようになりたいのか、どういう成果を出せそうか、なぜそう考えたのかなども伝えられるようにしておきましょう。
お互いの思いや認識が異なったまま入社してしまうと、早期退社となってしまいます。企業と人材のミスマッチはお互いの不幸ですので、しっかり見極めることが大事です。
退職理由も志望動機のアピールポイントとなり得る
企業側からの質問で「なぜ前の会社を辞めたのか?」「なぜ転職活動をしているのか?」は必ず聞かれます。また、さらに「現在の会社にいながら、なぜそれができないのですか?」との突っ込んだ質問に「上司の理解がない」「上司が評価してくれない」などとネガティブな回答をしたら、面接官の印象は悪くなるどころか、チームプレイのできない人、うちでも馴染めないかもと思われます。
「自分の希望や目標を叶えるため○○や○○など、上司に何度も掛け合い、この上司に対し数年間努力をしてみたたが実らず、実現できる会社への転職を決意しました」だったらどうでしょうか。言い方次第で、ポジティブにもネガティブにもなりますので、言い方には細心の注意を払いましょう。